本記事では、シャニマスの
「くいあらためてください」という言葉について解説します。
『くいあらためてください』
— はもめみ (@hamomemi) April 3, 2020
†くいあらためてください†
— ロクデナシ (@P_glycoprotein) April 3, 2020
【解説】くいあらためてください
「くいあらためてください」とは、果穂が手紙に書いた言葉です。

2018年12月に開催されていたゲーム内イベント『オペレーション・サンタ!~包囲せよ283プロ~』で登場しました。
果穂が「くいあらためてください」の手紙を書いた経緯ですが、
- 事務所にいた283プロのメンバーが、泥棒がいると恐怖
- 泥棒に対抗しようと策を考える
- そこで放課後クライマックスガールズの5人が食べ物と手紙を用意し、泥棒に帰ってもらおうと発案
そこで泥棒に向けた手紙で、「くいあらためてください」が使われました。
果穂は小学生なので、ひらがなで「くいあらためてください」なのがポイントです。
ちなみに恐れていた泥棒は勘違いで、正体はプロデューサーでした。
また、「くいあらためてください」は、シャニマスの制作プロデューサーである高山Pが、「もっとはやってほしかった」と言っています。
【シャニマス2周年記念】制作P・高山祐介さんがこの1年を振り返る&ノクチルについてもコメントあり https://t.co/IqVjLHChuc #シャニマス #idolmaster pic.twitter.com/aTQUZLhyOP
— 電撃オンライン (@dengekionline) April 3, 2020
2020年4月3日に公開された電撃オンラインの記事で見ることができます
ところで「くいあらためてください」はもっと流行って欲しかったなとたまに思ったりする高山Pがかなり可愛い pic.twitter.com/oAQmPFxaH0
— JENJON (@TM_JEJE) April 3, 2020
「くいあらためてください」は、果穂の声が入ることによって、おもしろさが倍増します。 pic.twitter.com/NPYdEg071s
— 奉還 (@HOKAN_YP) April 3, 2020
▲「くいあらためてください」は、果穂の声が入ることによって、おもしろさが倍増します。
という注釈がじわじわきて面白いです。
他にもこの電撃オンラインの記事では、霧子のさん付けの定義や、【チエルアルコは流星の】についても語られていました。
【使用例】くいあらためてください
主な使用例は以下の通り
- 悔い改めるべき事案が発生した時
- ゲーム内容に関して運営に悔い改めるよう報告する時
高山Pさんの期待に応えられなかったプロデューサーさん達はくいあらためてください pic.twitter.com/Ijxy6zpYjs
— テンプレ (@Tuli_pp) April 3, 2020
運営へ
— そらぽん! (@sora__pon) January 22, 2019
くいあらためてください pic.twitter.com/wQcCLxRJGV
シャニマスを詐欺罪で訴えます!理由はお分かりですね?こんな説明文で騙し思い出MAXにできなかったからです!くいあらためてください。裁判を起こします。決勝Vo1位にもきてもらいます。グレフェスの準備もしておいて下さい!貴方は嘘つきです!降格になること楽しみにしておいて下さい!いいですね! pic.twitter.com/W8Ds9gwgBB
— せっつぁん (@settuanP) June 7, 2019
e+はくいあらためてください pic.twitter.com/TzZq8KSv5d
— ウルシー (@Urushi329) April 27, 2019
欲しいものが手に入らなかった時に使う、という点では「ご用意しなさいよ」と似ています。
まとめ
- 「くいあらためてください」とは、2018年12月のゲーム内イベントで果穂が使用した言葉
- 悔い改めるべき事案が発生した時、運営に文句を言うときに使われる
- 高山Pが流行らせたかった言葉
ということでした。
「くいあらためてください」は個人的には使いやすく、ひっそり流行っていた気がします。
今回高山Pの言及もあったので、もっと流行るのではないでしょうか。
果穂に関する内容はこちらも有名です。
それではありがとうございました。
タグ