本記事では、プリンセスコネクト!Re:Dive(プリコネ)の、おしゃべりチエルちゃんについて解説します。
チエルといえば独自言語「ちぇる語」の創始者として有名。
その彼女が発明をしました。
おしゃべりチエルちゃん
おしゃべりチエルちゃんとは、チエルが企画した喋る人形(AI搭載)です。

2020年3月31日に開催されたイベント『授けの財団と聖なる学舎の異端児』のストーリー第2話で登場しました。
『ビジネスアイデアを提案する』という授業で、チエルが発案しました。
左下の騎士くんがかわいいですね。
おしゃべりチエルちゃんの性能ですが、双方向会話機能搭載で、しかも学習機能が備わっています。

さすがは開発部長のユニ先輩と言ったところ。
たとえるならAI搭載のファービーです。
おしゃべりチエルちゃんほしい pic.twitter.com/gJguvptcAD
— ???? し ろ ろ ん ????WGRS???? (@siroro_chang) April 2, 2020
おしゃべりチエルちゃん普通に欲しいけど朝これに起こされたら壁に叩きつける可能性ある
— 大地讃頌 (@isoisorize) April 1, 2020
結果的におしゃべりチエルちゃんはボツになってしまいましたが、その要素はなかよしXとして昇華されました。
自分に刃を向けることになってしまいましたが。
【特別協力】おしゃべりチエルちゃん
おしゃべりチエルちゃんを企画したのはチエルですが、制作したのはクロエとユニです。
ぬいぐるみ部分を作ったのはクロエで、おしゃべりAi機能を搭載したのはユニです。


クロエの裁縫スキルにときめきますね。
そしてAI機能を施したユニは、数100パターンのちぇる語音声を提供されましたが、ちぇる語を理解することはできませんでした。
おしゃべりチエルちゃん可愛い欲しいw
— とわ (@o0_towa_0o) April 4, 2020
っていうかこの可愛いのをクロエが作ったんだ…とか思うと…w pic.twitter.com/pi8T9rPYt7
花子すき…トゥンク。 pic.twitter.com/450Czo9AC3
— ????horosuke???? (@horosuke_) April 2, 2020
まとめ
本記事の内容をまとめると
- おしゃべりチエルちゃんとは、チエルが企画したおしゃべり人形
- おしゃべりチエルちゃんはAI搭載ファービー
ということでした。
美食殿のぬいぐるみも発売されて事ですし、おしゃべりチエルちゃんもいずれ商品化されるかもしれません。うざかわいいですし。
チエルやユニちゃんズに関しては、以下の記事でも解説しています。
タグ