こんにちはLium(@lium3jouhou)です。
本記事ではプリンセスコネクト!Re:Dive(プリコネ)の、
「困った時はお互いさまさま」という言葉について解説します。
困ってる時はお互いさまさま!
— おらりん (@Orari_from2017) March 25, 2020
困った時はお互いさまさま! pic.twitter.com/44HORRcxDB
— kei@ダンボール提督 (@kei_dash1) April 3, 2020
「お互いさま」の「さま」1つが多いのがポイントです。
困った時はお互いさまさま
「困った時はお互いさまさま」とは、ヒヨリの口癖・信念です。

© Cygames, Inc.
ヒヨリが「お互いさま」と言う時に「お互いさまさま」を使います。
ヒヨリちゃんの困った時はお互いさまさまが聞けた… pic.twitter.com/oUIKQdbQLo
— サバノスケ (@dodaitosu_jimen) February 21, 2018
【アニサマメンバー紹介③】
— プリコネMusicinfo コロムビア公式 (@PriconeM) August 29, 2019
ヒヨリ( #東山奈央 )『 困った時はお互いさまさま!何かあったら相談してね!』#anisama#プリコネR pic.twitter.com/VYe2mgleQe
なぜヒヨリが「お互いさまさま」を使うのかと言うと、それは幼き頃に出会った騎士くんとの出会いにあります。
幼いひよりは、母親とはぐれて泣いていました。
そこに幼き騎士くんが『猫のキーホルダー』をプレゼントして母親が来るまで一緒に寄り添います。



© Cygames, Inc.
母親とひよりが再開出来たときに、ひよりが騎士くんにお礼を言うと、騎士くんが「こまったときは、おたがいさま」と言います。
騎士くんの「おたがいさま」に対抗して「おたがいさまさま」が生まれました。
今度困っていたら私が助けに行くと約束して。

© Cygames, Inc.
その後ひよりは、猫のキーホルダーを大切に持ち続けますが、ヒヨリのストーリーイベント11話で迷子の少女を助けた時に、幼き自分を助けてくれた人が 実は騎士くんだということが分かりました。


© Cygames, Inc.
そして騎士くんは猫のキーホルダーを今後もひよりに持っていてほしいと言います。青春かよ。
おはヒヨリ!
— PONTA@†瞬殺の悪魔† (@PONTANICO) April 7, 2020
おはようございます(^O^)
現実の方のひよりちゃんもめちゃ可愛いですね〜????
後輩キャラですね。
ひよりちゃんの考え方は、子供の頃に会った騎士くんに影響されてたんですね。#プリコネR pic.twitter.com/CC1n1r9AYg
ヒヨリのキャラスト最高かよ…
— Tommy (@Tommy43136626) March 3, 2020
笑顔が可愛いのが1番(*^^*)
あー好き pic.twitter.com/5SR3H8JslS
まとめ
本記事の内容をまとめると、
- お互いさまさまとは、「お互いさま」のヒヨリバージョン
- 言葉が生まれたきっかけは、騎士くん
ということでした。
獣人のヒヨリももちろん可愛いですが、現実世界のひよりもすごくかわいいです。
こんなかわいい後輩と青春したいですね。
それではありがとうございました。
タグ